10月12日は「豆乳の日」栄養素と嬉しい効果☆1日72円で始められる、毎日豆乳生活の裏技も

こんにちは!今日は「豆乳の日」です。
日本豆乳協会が2008(H20)年に制定したそう。
あなたは豆乳が好きですか?
牛乳ではお腹を壊しやすい方も、植物性の豆乳なら大丈夫の方も多いはず。
そんな豆乳は、栄養素が豊富で身体に嬉しい効果がたくさんあります!
豆乳の栄養素と効果 (日本豆乳協会HP参照)
大豆の33%をしめるたんぱく質は、
動物性食品に比べても低カロリーで基礎代謝を活発にする機能があるため
ダイエットに効果があると期待されています。
また大豆イソフラボンは、女性ホルモン(エストロゲン)に似た構造をしています。
しかし単にエストロゲンを増やすだけでなく
エストロゲンが足りなければ補い、多すぎるときには減少させようと働くため、
乳がんなどのホルモン依存型のがん予防にも効果が期待されています。
他にも、アンチエイジングや生活習慣病予防の効果などがあり
ストレス社会に生きる私たちが健康に生きるための、
強い味方となってくれるのが「豆乳」です!
豆乳の美味しい飲み方
無調整豆乳で素材本来の味を楽しむ方もいれば、砂糖などで甘くして飲みやすくした調整豆乳が好きな方がいるかと思います。
◎ママトおすすめ豆乳ドリンク◎
1.バナナ豆乳スムージー
その名の通り、バナナと豆乳をミキサーにかけるだけ!
(無調整豆乳の場合はお好みでハチミツを加えると飲みやすさUP♪)
朝にぴったりの健康ドリンクです🌞
2.豆乳ラテ
カフェラテ(ミルク)の代わりに、豆乳を加えるドリンク。
ミルクとはまた違ったコクが出てて、カフェでも人気上昇中のカスタマイズです♪
3.豆乳きなこココア
牛乳の代わりとしてではなく、”牛乳よりも”相性の良いのが豆乳きなこココア。
和スイーツが好きな方は、ぜひ一度お試しください!
豆乳の美味しい食べ方
1.豆乳カルボナーラ
作り方は生クリームや牛乳を使ったレシピと同様。
生クリームよりカロリー控えめで、クリーム系パスタが苦手な方もこってりしすぎず、最後まで美味しくいただけます☆
2.豆乳スープ
じゃがいもやにんじん、かぼちゃなどのお好みのお野菜をミキサーにかけて、
豆乳とコンソメで温めるだけ☆
簡単にとろっとろのヘルシースープが完成します。
3.豆乳ときのこのリゾット
こちらも生クリームや牛乳の代わりに豆乳を使うだけ!
コクが足りない場合には、いつもよりチーズを多めに入れてみてくださいね☆
豆乳を毎日安く摂取する裏技
健康効果が高く、ドリンクやお料理にも幅広く使える豆乳ですが
毎週何本も買ってくるのはママにとって大変ですよね。
そこでオススメなのが、手作り生豆乳。
手作りと聞くと、さらに大変そうと思うかもしれませんが、
最短15分、 ボタン一つでアツアツ出来たての豆乳ができます☆
また豆乳だけでなく、新鮮な豆でおからもできるので健康ごはんのバラエティがさらに増えそうです!
豆乳マシン代は無料で、1日72円~で毎日豆乳がたっぷり使える「豆乳くらぶ」
ご興味のある方はぜひこちらをご覧ください↓↓
「豆乳の日」を機会に健康を意識し、ぜひ豆乳生活を始めてみてくださいね😊
#MaMaTo #旅するママフェスタ #ママフェスタ
#ファミリーメルカート #イベント #ママ #出産 #ベビー #キッズ #おひるねアート #子育て
この記事へのコメントはありません。